たるみ老化の予防改善は色のパワーとセルフ矯正で!|小顔矯正 新宿
この記事を書いている人 - WRITER -
初めまして(*´∀`*)ノ
小顔矯正師の松浦秀美です。
某大手エステティックサロン在籍中に、小顔矯正と出会い、エステとの圧倒的な効果の違いに感動し、17年間勤務した会社を退社後、現在の小顔たるみ矯正専門サロン プレジャーズを新宿に開業。
現在は、小顔矯正を提供する傍ら、❝自力でたるみを改善するセルフ矯正術❞のご指導もさせて頂いております(*˘︶˘*).。.:*♡
ご訪問ありがとうございます。
新宿の小顔矯正とセルフ矯正専門サロンプレジャーズの松浦です。
今回は、私たちの日常生活にあふれている❝色❞のパワーを使って、老化を遅らせ、若返ろう!という記事です。
突然ですが、あなたは❝ピンク❞色って、好きですか?
また、ピンク色のモノを持っていたり、身につけたりしてますか?

もし、持っていない、身につけてないとしたら・・・
あなた、損してます(゚Д゚;)!!
かく言う私も、損どころか大損‼しているのですが。。。(笑)
ピンクを身につけたり、持つのが昔からなぜか?気恥ずかしくて、落ち着かないんですよね~赤とかオレンジは躊躇なく持つのに何でだろう?
聞いたことがある人も多いと思いますが、色には特有のイメージや心理的効果があって、人の心身に多大な影響を与えているんです。
例えば緑を見ると疲れがとれて癒されるとか、赤を見ると興奮し、青を見ると落ち着き、食欲が抑えられ、ダイエットに有効!って聞いたことありませんか?
聞いたことがなくても、なんとなーく、そんな感覚・イメージがありますよね~♪
これを❝色彩効果❞というのですが、、、
じゃぁ、ピンク色にはどんな色彩効果があるのか?というと…

穏やかなピンク色は、脳を活性化したり血行を良くし、疲労の緩和や痛みを軽減し、女性ホルモンの分泌を活発にする働きがあるんです‼
40代半ばから減るばかり(;´д`)=3トホホ・・ の女性ホルモンの分泌を活発にしてくれるということは!
老化を遅らせ、若返り・老化予防に効果があるということです(° ꈊ °)✧˖°オホッ!
こんな若返りの実験結果があります!
海外の老人ホームのインテリアにピンクを取り入れたところ、入居者の25%が明らかに好転したそうです。ピンクのインテリアに囲まれ、ピンクの洋服を着て生活している女性は、小じわが目立たなくなり、肌もみずみずしくなったそうです。
うっそー‼たかがピンクに囲まれて生活するだけで、肌が若返るなんて、信じられない!って思いますよね?でもこれが色彩効果、ピンク色のパワーなんです( ✧Д✧) !!
まだまだありますっ!ピンク色パワー─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ
穏やかなピンク色は、筋肉の緊張・弛緩を数値として表す❝ライトトーナス値❞が最も低い色で、リラックス効果が高い色!ともいわれてます。
クールダウンピンクといって、海外の刑務所の壁や囚人の服、靴などをピンク色で統一したところ、囚人の攻撃性が低下し、刑務所内でのトラブルが減ったという事例もあります。
このことからもわかる通り、ピンクには攻撃性を抑制する効果もあるので、15分程ピンク色に囲まれると、怒りやイライラが静まってくるそう。コレも、すごい効果‼

だって、怒り顔やイライラ顔には、必ず顔にシワが入って、無条件に老け顔になります!
でも、ピンク色は、この老け顔にストップをかけてくれるのだから、すごいでしょ( ・ิϖ・ิ)っ!
約半世紀生きてきて、ピンク色を避けてきた私にとって、これほどピンクを避けてきたことを後悔したことはありません。。。でもだからといって、手の平を返すように、これからピンクに囲まれて生きていく…というのもハードルが高すぎる。。。って、私みたいな人も多いと思います。
まぁ、ピンク好きな人はより一層、ピンクに囲まれた生活をenjoyしてください。

問題は、私のように、ピンクを身につけたり持ったりすることに抵抗がある人!
でも、無理してピンクを身につけなくても若返る、いい方法があります♪
それは、ピンク呼吸法(カラーブリージング)。
これはピンクをイメージして呼吸をするだけで、見た目年齢が20歳も若返った!という女性の実話を元につくられた呼吸法です。
その女性は、モデルスクールを経営していたイボンヌ・マーティンさんといい、イボンヌさんは、1日に3回ピンク色をイメージした呼吸法を9か月間、実践することによって、シミやシワをなくし、体型までも若々しく変貌させてしまったのです。

向かって左がBeforeで、右がBeforeから15年後の画像だそうです!
9か月間で20歳若返り、その若返った肌や体型を15年間、キープされたということです。
にわかには信じがたいですが、事実のようです。
これはすぐ始めたいですよね~
ではでは、そのピンク呼吸法のやり方です
① 体内の毒素を吐き出すイメージでゆっくり息を吐く
② ピンク色の空気をイメージしながらゆっくり吸う
③ 吸った息を軽く止め、ピンクの空気を改善したい部分(シミ・たるみ・シワ)に行きわたるようにイメージする
④ 体内の毒素を吐き出すイメージでゆっくり息を吐く
※ これを1日、3回行います

日常のいろいろなシーンで取り入れるといいと思います。
因みに私は、瞑想時と、お風呂の中、布団の中でやるようにしてます。3日前から始めたばかりですけどね~(笑)
ピンク呼吸法での成果が現れるには、数ヶ月・数年かかる場合もあるとのことですが、根気よく続けることで若返りを実現されているようです。
セルフ矯正と全く同じで、ピンク呼吸法も、細く長く継続していくものなのです!
なぜなら、老化は日々、粛々と進行し、止めることができないものだから、毎日継続することが大切なのです。同時に、毎日継続できる方法であることも重要です。
そして、結果に執着せず、実践したら、あとは忘れるくらいがいいと思います。
結果を求めすぎてしまうと、結果が出なかったときに落ち込んだり悩んだりしますよね?その感情がより一層効果を遠ざけてしまうんですよね。
引き寄せの法則でもよく聞くことですが、こうなりたい!という思考は『まだ、それを手に入れられていない』という枯渇感の現れで、それが強くなれば強くなるほど『手に入れられない』という現実を引き寄せるのです。
なので、日々、こつこつと実践しながら、『結果は出ても出なくてもいいけど、結果が出たら嬉しいな~♪』くらいに思っているといいです。いつでもどこでも、穏やかに気分よく過ごすことで、ストレスもなく余計なコリやこわばりをつくることもなく健康に過ごすことが、若返りやアンチエイジングにつながるんです!
いかがでしたか?
今回は、ピン色のパワーを利用して老化を予防改善しよう!という記事を書いてみました。時間はちょっと必要ですが、お金は不要です!しかも、やる事は極めて簡単な方法なので、気になる方はぜひ、今日のお風呂タイムや眠りにつく前からでも始めてみて下さいね。意外と頭や心もスッキリ!したりちょっと温かく穏やかな気分になったりと心身ともにプラスになる効果があると思います♪
ただ、間違ってほしくないのは、今回ご紹介させて頂いたこの『ピンク呼吸法』だけを実践すれば、若返るというものではありませんよっということです。
私たちは『体』を持った物質的な存在ですから、肌、筋肉、骨のケアは同時にする必要はありますよね。心と体は繋がっているから両方を健康に整えることで、元気に若々しくいられるのだと、私は考えます。
✤自分で顔を整える方法はコチラ ➠セルフ矯正
外側(セルフ矯正)と内側(ピンク呼吸法)からの両方の相乗効果で、健康的に楽しく♪若返りましょう!
次回は、色は色でも、老化を促進する色についてお話ししたいと思います。では、お楽しみに♪
メールやお電話でのご相談や、来店カウンセリングは無料で行っておりますので、いつでもお気軽にご連絡くださいね!
この記事が、みなさまの生活に一つでもお役に立てたら嬉しく思います。最後までお読み頂きありがとうございました!感謝 (*˘︶˘*).。.:*♡