小顔たるみ矯正 新宿|皺眉筋(眉丘筋)のコリをほぐして目力アップ‼
この記事を書いている人 - WRITER -
初めまして(*´∀`*)ノ
小顔矯正師の松浦秀美です。
某大手エステティックサロン在籍中に、小顔矯正と出会い、エステとの圧倒的な効果の違いに感動し、17年間勤務した会社を退社後、現在の小顔たるみ矯正専門サロン プレジャーズを新宿に開業。
現在は、小顔矯正を提供する傍ら、❝自力でたるみを改善するセルフ矯正術❞のご指導もさせて頂いております(*˘︶˘*).。.:*♡
ご訪問ありがとうございます。
新宿の小顔たるみ矯正専門サロンプレジャーズの松浦です。
今回は、眉上の盛り上がりの原因になる、皺眉筋(眉丘筋)のコリをほぐす方法を伝授しますよ~
✤眉上が盛り上がるとこんなことになります…こちらの記事で書いてまーす♪↓↓↓
眉上の盛り上がりは骨自体が大きく盛り上がっているタイプと、皺眉筋(眉丘筋)が凝って盛り上がっているタイプの2種類があります。
今回、伝授させて頂くのは後者の筋肉の凝りで盛り上がっているタイプの方に、とても効果的なマッサージの方法です。
目元や眉、額の筋肉の凝りをほぐすことで、眉上の盛り上がりが解消され、目元の印象はグッと変わります!
・眉上の盛り上がりで不機嫌そうにみられる
・目がくぼんで小さく見える
・まぶたのむくみで腫れぼったい
・まぶたのたるみで老けて見える
・左右の眉、目の高さが違う
・眼精疲労
こんなお悩みがある方は、ぜひチャレンジしてくださいね♪
眉上の盛り上がりを解消する方法
眉上の盛り上がりを解消するには、眉の筋肉である、皺眉筋(眉丘筋)と額の筋肉である前頭筋の凝りをほぐすことが重要なんです。
はじめに、前頭筋をほぐすマッサージの方法をお教えします。
前頭筋のコリをほぐすマッサージの方法
①両手の親指を除く4指(人差し指・中指・薬指・小指)を額の上部(赤い部分)に置きます。
4指の指の腹を額に密着させ、小刻みに上下・左右に動かします。【20回】
※額が広い方は指をずらしながら万遍なくほぐすようにしましょう
②次は両手の4指を額の下部(青い部分)に置きます。
①と同様に4指の指の腹を額に密着させ、小刻みに上下・左右に動かします。【20回】
☝ポイント
皮膚の表面ではなく、皮膚の下にある筋肉をほぐさなければ意味がないので、指の腹でしっかり筋肉をとらえて前頭筋をほぐしましょう♪
次は、眉の筋肉のコリをほぐす方法です!
皺眉筋(眉丘筋)のコリをほぐすマッサージの方法
①両手の3指(人差し指・中指・薬指)を眉下に置きます
眉を押し上げるよう(赤の矢印の方向)に小刻みにほぐします【20回】
②両手の親指・人差し指・中指で左右それぞれの眉頭をつまみ、斜め上(青の矢印の方向)に小刻みにつまみ上げます【10回】
眉頭から眉尻に向かって少しずつズレながら眉全体をほぐします
以上が、眉上の盛り上がりを解消するマッサージ方法です。
マッサージとはいっても、マッサージオイルやクリームを使う必要もないですし、メイクをしたままでもできるので、お仕事の休憩時間や電車の中でもできちゃいます。
長時間のスマホやPC作業で、目を酷使した後には、このマッサージで目元の筋肉をほぐして、凝り固まらせないようにしましょう。
また、コリをつくらせないためには、目元や額の表情筋トレーニングをするのも効果的ですよ~♪
自力でほぐせない方は、プロにお任せ~
ということで…
当サロンの小顔矯正で、こんなに眉上の盛り上がりが改善しました!(゚∀三゚三∀゚) ウホー!

20代の男性のお客様です。
小顔矯正ベーシックコースを8回受けられました。
皺眉筋(眉丘筋)のコリがほぐれ、眉上の盛り上がりもなくなりなめらかな目元になられました。
ご本人曰く、実年齢以上に見られることが多かったけれど、年齢相応にみられるようになって嬉しいということでした~
眉上の盛り上がりは、皺眉筋(眉丘筋)のコリをほぐせば改善ができます。
がしかし・・・
骨自体が大きく盛り上がっているタイプは、今回の筋肉をほぐす方法では、残念ながら改善はむずかしいです…ン━━(´_`)━━…
自身が、骨の盛り上がりなのか?筋肉のコリなのか?わからない場合は、ご相談くださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました。